3月16日(火)🌸さくら組園外保育 柳下公園🌸

今日は曇りで少し肌寒い気候でしたが柳下公園にお出かけしました。「ローラー滑り台楽しみ~」「早く公園に行きたいな~」とワクワクの子どもたち!!幼稚園のバスに乗って公園にレッツゴー! ローラー滑り台、石の大きな滑り台、アスレチック、鉄棒など楽しく遊びました。 そして、芝生の坂で寝転がり「目が回る~」と笑いながらみんなで楽しく遊びました(⌒∇⌒) 芝生の坂を何回も ……

……続きを読む

3月12日(金)🌸第90回卒園式🌸

寒さもやわらぐ中、春の温かな風が頬をなでる季節。今日、きく組40名のお友だちが卒園を迎えました。今日はいつもよりちょっぴり緊張した様子で「おはよう!!」と登園してきた子どもたち。今日で最後なんだな〜と思うと式が始まる前から目頭が熱くなってしまいました。お部屋では先生にお花をつけてもらい、仲良しのみんなで記念撮影📷 今年の卒園式は2階遊戯室で行 ……

……続きを読む

3月9日(火)🎀お別れ会🎀

卒園を迎えるきく組さん、クラスが上がるみんな。1年でいちばん子どもたちの成長を感じずにはいられない時期。今日は、3日後に幼稚園を卒園していくきく組さんの「お別れ会」をしました。さくら組・ゆり組による「初めの言葉」でお別れ会がスタート!!ゆり組さんからは「楽器(おもちゃのチャチャチャ)歌(小さな世界)」をさくら組さんからは「ダンス(ドラえもん)・歌(せかいが1 ……

……続きを読む

3月5日(金)🎒お別れ遠足🍱

今日はきく組さんが楽しみにしていたお別れ遠足に行って来ました。行き先は「アクアトトぎふ」🐠たくさんの魚や生き物にみんな目を輝かせて見学していました。 ✿お家の方に見送られ、幼稚園バスに乗って「行ってきま~す♪」アクアトトぎふでグループに分かれて記念撮影♡ ✿きいろグループ ✿みどりグループ ✿あかグループ ✿あおグループ お弁当は幼稚園で食べ ……

……続きを読む

3月3日(火)🎎ひな祭り会🎎

今日はとても良い天気に恵まれました。「3月3日は何の日でしょう?」「ひな祭り~!!」と元気よく教えてくれた子どもたち。今日、幼稚園ではひな祭り会が行われました。どんな様子だったかというと・・・(*^^*) 最初に心静かにいつもみんなのことを守って下さる神様にお祈りをお捧げしました。 その後はパネルシアター「いなくなったおひなさま」を観ました。魔女、赤ずきん、 ……

……続きを読む

3月2日(火)🍰お誕生会🍰

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。今日幼稚園では3月生まれのお誕生会が行われました。あいにくの雨でしたが、会館でお家の方や、先生方に見守られながら、心静かにお祈りを捧げ、神さまからの祝福を受けました。各クラスではどんなお楽しみ会が行われたのかな・・・(⌒∇⌒) 🌼きく🌼 きく組は、1名のお友だち ……

……続きを読む

3月2日(火)ひまわり組(保育部) 3月誕生会🍰

つい先日、新年度が始まったと思えばもう年度末です。時が経つのは早いですね! 今日は、3月生まれのお友だちの誕生会が行われました!(^^)!幼稚園のお友だちと一緒に会館で神様からの祝福を受け心静かに感謝礼拝を捧げた後、お部屋ではインタビューと写真撮影をしました(^_-)-☆インタビューでは、お友だちの好きな食べ物、お母様にはお友だちの好きなところを教えていただ ……

……続きを読む

💰2月25日(木) きく組 お買い物体験💰

きく組は、園バスに乗って、お買い物体験に出かけました! もうすぐ1年生になる子どもたち!!お金をもって、小学校に行ったときに必要な文房具を買ってきました(*^^*) さて…子どもたちはどんなものを選んだのでしょう??   お店の方に案内してもらって、文房具を選びました。えんぴつ・消しゴム・キャップ・下敷き・ノートなど、友だちと話しをしながら楽しくお ……

……続きを読む

2月24日(水)🖍保育参観~ゆり組✂

まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱい園庭を駆け回っています(⌒∇⌒)今日ゆり組では保育参観がありました。もうすぐ卒園するきく組さんに、卒園式で2階に飾る「壁面(ちょうちょ)」の製作の様子をお家の方に見ていただきました。いつも優しく遊んでくれたきく組さんへ、感謝の気持ちを込め楽しく製作していましたね♪のりやハサミも上手に使えるようになりました。 ……

……続きを読む

2月19日(金)さくら組保育参観

今日は、さくら組の保育参観が行われました。子どもたちは朝から「楽しみ~」とワクワクドキドキしていました。お家の方に「おにのパンツ」の歌を見てもらい元気いっぱい歌うことができました(*^^*) 歌の後は、チューリップとてんとう虫のたたみ紙に挑戦!!子どもたちは一生懸命折り、その後のり付けも頑張っていました。のりが乾いた後、クレパスでてんとう虫の目を描いたりチュ ……

……続きを読む