5月の園庭開放のご案内

未就園児の親子に遊びの場、交流の場として園庭開放します。(雨天の場合は遊戯室を開放します。)同年代のお友だちと幼稚園で一緒に遊びましょう。子育てを楽しんでいる保護者同士のお友だち作りの場としてもご利用下さい。皆様のご来園をお待ちしております。 対象:2016年4月2日~2017年4月1日生まれのお子様と保護者 日時:5月9日(木)又は5月10日(金)の10: ……

……続きを読む

4月8日(月)ひまわり組(保育部) 初めての慣らし保育 ♫

今日からお家の人と離れて、幼稚園での生活がスタート!!   ちょっぴり、緊張した様子が伺えましたが…  しっかりと手を合わせて神様にお祈りをお捧げし、力をいっぱい いっぱいいただきました ♡ その後は、みんなで外へGO!! 思いっきり遊んだ後は、お待ちかねの”給食 🍚” 本日のメニューは? 唐揚げをたくさんおかわりする、お友だちでした☆彡 明 ……

……続きを読む

4月8日(月)入園式

今日は2019年度の入園式。 快晴の青空のもと、チューリップのお花も暖かな日差しに気持ちよさそう。 ちょっぴり緊張気味のゆり組18名、きく組2名のお友だちが 聖光幼稚園に仲間入りしました。 先生に名札を付けてもらって、二階の遊戯室に移動していよいよ入園式の始まり。 手を合わせて、上手にお祈り。園長先生から聖光バッチを付けてもらいました。 明日はきく組、さくら ……

……続きを読む

4月6日(土)第4回ひまわり組(保育部)入園式

🌼入園おめでとうございます🌼 とっても良いお天気の中入園式が始まりました。教会で入園礼拝をし、お父さんお母さん達と一緒に聖歌を歌いました🎶入園式では最初は、ドキドキしていましたが園長先生からお祝いのメダルを首にかけてもらうとニコニコ笑顔になりました。 保育室では、先生や友達と一緒に好きな遊びを楽しみました&#x ……

……続きを読む

3月20日(水) 🌼3学期終業式🌼

暖かい春の日差しの中、今日幼稚園では、3学期の終業式が行われました。みんなで1年間お守りして下さった神さまにお祈りをした後、今年度でお別れになる、M君とK先生と最後のお別れをしました。インタビューをして好きな色や食べ物、どおして幼稚園の先生になったのかお話を聞きました。先生からのお別れのご挨拶では、たくさんの楽しかった思い出が甦り、みんなお別れを寂しがってい ……

……続きを読む

3月19日(火)ゆり組 園外保育「柳下公園」&全学年ゲーム遊び

今年度最後の一日保育の今日、ゆり組も園バスで柳下公園へ出かけました。 昨日からとても楽しみにしていた子どもたち。バスに乗った途端にテンションも急上昇!!車窓から何か発見するたびに、ワイワイ大騒ぎでした。 公園に着くと、まずは記念写真!綺麗な八重桜の下で 「ハイ、ポーズ!」 早速、長いローラー滑り台にチャレンジ!ちょっぴり高いので、怖くて降りてしまったお友だち ……

……続きを読む

3月18日(月)さくら組 園外保育「柳下公園」

今日はとても暖かく天気にも恵まれ、朝から「公園楽しみだな」とニコニコで登園してくる子どもたち♫園バスに乗ってレッツゴー!!公園に着いたら桜が咲いていてみんなで写真を撮りました(#^.^#) 長いすべり台を見つけてすべり台までみんなで「よ~いどん!」みんな「もう一回やりたい!!」と何回も長いすべり台で遊びました。 次は少し急なすべり台に挑戦!!「たのしい~」「 ……

……続きを読む

3月15日 (金) 卒園式

神様も卒園式を祝福して下さったのでしょう。快晴の青空の下、きく組29名が幼稚園を巣立っていきました。 いつも元気いっぱいのきく組さんでしたが、みんなそろっての最後のお祈り、卒園感謝礼拝を心静かに行うことが出来ました。 卒園証書授与式では、園長先生から一人一人卒園証書をいただき、おうちの方のところで「ありがとう!」と渡しました。こんなに大きくなりましたよ(*^ ……

……続きを読む

3月13日(水)お別れ会

今日は大好きなきく組さん&〇〇先生たちとのお別れ会が行われました(^^♪まずは皆でお礼拝♰その後は、各クラスの出し物♪楽しい時間を過ごしました。   ゆり組・楽器「山の音楽会」歌「こどもがいっぱいわらってる」 ひまわり組・ダンス「サンサン体操」 さくら組・ダンス&歌「パプリカ」   きく組・マジックショー&ダンス「USA」歌「さよならぼく ……

……続きを読む

3月9日(土) おやじの会👨

今年度最後のおやじの会。今回もお父さんたちが、幼稚園内をきれいにお掃除してくださいました♡保育室の高い所の窓ふきをしたり、テラスのマットをどかして土やゴミを取り除いて、水洗いしてくださったり、側溝の泥をかきだしてくださったりと、普段はなかなかお掃除できない場所を、一生懸命お掃除してくださいました。お父さんたちのおかげで幼稚園はピカピカになりました。ありがとう ……

……続きを読む